本日手間抜き弁当講座、開催されました😊
担当講師は管理栄養士のなっちゃん❤️
子フェスタメンバーで今年の副委員長です。
調理なしの料理の講座って一体どんなことをするのだろう?興味津々😆
会は講師の講話とグループワークの2本立てでした。
講話の合間に設けられたグループワークでは管理栄養士さんが個別にアドバイスをくださり、またお互いの悩みを出し合う貴重な時間になりました。
こういう機会が失われている今、嬉しいですね😆
また、今回子連れ参加okとし、保育ボランティアの方が感染防止策を講じながら、お子さんのお相手をしてくださいました。
コロナ以前は市民館でよく見かけたスタイルでしたが、実に1年半ぶりだったとのこと。
今の状況で保育をするのは難しいと思いますがお母さん方にとっては大変ありがたいサポートです。
今回の講座で私が一番心に響いたのは、なっちゃんの一言でした。
「幼稚園のお弁当は、慣れない環境で自分1人で食べなければいけないのです。食べ切れる量で本人の好きなものを中心に入れてあげてほしい」
「給食に比べて、作る大変さがありますが、好みや体調に合わせてカスタマイズできるのもお弁当の良さです」
そうなんです。お母さんとしては嫌いなものも入れて克服して欲しいと思っちゃう😆
でも子どもの立場に立ったら、なっちゃんの言う通り❤️
幼稚園は小さな社会のようなもの
そこでみんな頑張ってるんです😊
ここに気づいてくれるなっちゃん❤️素晴らしいです😆
また、この梅雨の時期に注意したいこととして正しい除菌方法や火の通し方など詳しく説明がありました。
「アルコール消毒をするときはしっかり水気を飛ばしてから」ですよ👍
食材に関しては、主食、主菜、副菜のお話や3-5歳児の適量は?など詳しくお話しがありました。
🌟よく彩りに使われるミニトマトはヘタを取ってよく洗うことそしてしっかり水気を取ること。半分に切って入れると傷みやすいのでまるのままが良いこと。ただし、誤嚥の心配があるので使うのは5歳くらいからにした方が良いとのことでした😆
たくさんの学びと素敵な講座が開講された嬉しさ
今日は良い時間を過ごさせていただきました😆
栄養士みやまえ応援団のみなさんお疲れ様でした。
0コメント