2023.04.28 12:23第二回プロジェクトミーティング今日は第二回プロジェクトミーティングでした♪先週に引き続き今回もまた新たに新規の方が参加してくださって、プロジェクトメンバーが着々と増えています😆メンバーが増えた分だけまた新鮮な議題(話題?)もあがり、おしゃべりが楽しくなります❤️今日はまず、自己紹介プラス近況報告から。委員長のやっちゃんのうちでは姉弟でトカゲ談義があったとか🦎弟くんがトカゲを3匹とってきたのですが姉に言わせると「3匹とも尻尾が切れてる。まだまだね。」尻尾つきでとってくるのが達人なのだとか😆😆😆続いて先週の座談会「こどもとのコミュニケーションについて」の振り返り・時間の制約はあったが日々の疑問に答えられた感じ。・一対一ではなく座談会という形式をとると参加者同士も同じ悩みを持っ...
2023.04.22 05:21こどもとのコミュニケーションについて(座談会)4月21日(金)プロジェクト会議 「こどもとのコミュニケーションについて」座談会行いました😊アドバイザーは言語聴覚士の資格をお持ちの柴平美穂子さん普段気になっていることを聞いてみました。○吃音 コロナ禍で久々に幼稚園に行ったら吃音が出るようになり、心因的なものなのだろうか?○低月齢の子に対して、遊ぶときに親はどんな言葉を掛けて良いのか悩む。 なかなか言葉が出てこないとき、いつ頃まで様子を見ればよいのか?相談は? ○家ではたくさんしゃべれているが外では黙ってしまう。言えなくて親にくっついてしまう。 などなどこどもの発達は個人差が大きいとわかっていても集団に入ると、どうしても他の子と比べてしまうんですよね💦柴平さんの答えの中には長期...